スポンサーサイト - --.--.-- --
げげげの・・・。 - 2007.11.02 Fri
今日は、半日保育の日でした。
「どうせなら、午後の診察1番を目指そう」と思い、3時前に耳鼻科へGO。
駐車場は空でしたが、残念ながら診察は4番目。(笑)
それでも待ち時間が短く済んで助かるわい・・・。
診察が終わって待合室に戻ると、TVで『ゲゲゲの鬼太郎』を放送中。
古いアニメはもっと怖~い雰囲気だったけど、今のアニメはそうでもないよね?
声はコナンくんだし。(笑)
子供のころ、怖くてたまらんかった『妖怪人間』(あー、トシがバレる)も
リメイクされたら怖さ半減なんやろか??(^^;)
そう。
その『鬼太郎』を見て、マナが一言。
「あっ。 『ゲゲゲの金太郎』だ!」
・・・。(="=)
* * * * *
ランキングに参加しています♪
ぜひぜひ、応援のポチ!をお願いしますネ☆(*^^*)


あなたのご協力に感謝♪♪♪
「どうせなら、午後の診察1番を目指そう」と思い、3時前に耳鼻科へGO。
駐車場は空でしたが、残念ながら診察は4番目。(笑)
それでも待ち時間が短く済んで助かるわい・・・。
診察が終わって待合室に戻ると、TVで『ゲゲゲの鬼太郎』を放送中。
古いアニメはもっと怖~い雰囲気だったけど、今のアニメはそうでもないよね?
声はコナンくんだし。(笑)
子供のころ、怖くてたまらんかった『妖怪人間』(あー、トシがバレる)も
リメイクされたら怖さ半減なんやろか??(^^;)
そう。
その『鬼太郎』を見て、マナが一言。
「あっ。 『ゲゲゲの金太郎』だ!」
・・・。(="=)
* * * * *
ランキングに参加しています♪
ぜひぜひ、応援のポチ!をお願いしますネ☆(*^^*)


あなたのご協力に感謝♪♪♪
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ゲ太郎
★はたやんさん
はっはっは。(^▽^)
私も『げたろう』だと思ってたよ。
「鬼」の漢字が読めるようになって、初めて納得できたかな。(笑)
私も『げたろう』だと思ってたよ。
「鬼」の漢字が読めるようになって、初めて納得できたかな。(笑)
漢字のタイトル
前回コメントの翌日、やたら忙しくて、負荷が4倍くらい上がっていました。上司と1対1で、しかも午前中は上司出張で「スパルタ指導」のような1日でした(笑)。
何事も最初から上手く行くはずが無いのが常ですが、私の入社後に1名が契約終了となり、近くもう1名が試用期間終了とあわせて契約打ち切りになる模様。
それを考えると、試用期間を過ぎ新しい仕事の委譲を受けている現状は「幸い」なのかもしれません。
外部からの発注は上司が対応していますが、作業日や運転手の割当てを私が担当しています。難しいけど、必ず自力で出来る日が来ると信じています。
>げ太郎
漢字のタイトルって、難しいですね(^^;
でも、最近の作品は英語のタイトルが多くなって、それを思うと当時のほうが「日本人」してたよね(^^;
何事も最初から上手く行くはずが無いのが常ですが、私の入社後に1名が契約終了となり、近くもう1名が試用期間終了とあわせて契約打ち切りになる模様。
それを考えると、試用期間を過ぎ新しい仕事の委譲を受けている現状は「幸い」なのかもしれません。
外部からの発注は上司が対応していますが、作業日や運転手の割当てを私が担当しています。難しいけど、必ず自力で出来る日が来ると信じています。
>げ太郎
漢字のタイトルって、難しいですね(^^;
でも、最近の作品は英語のタイトルが多くなって、それを思うと当時のほうが「日本人」してたよね(^^;
★はたやんさん
1年経てば「ココで1年がんばれた!」と思え、
2年経てば、年間の仕事状況が実感として見えてきて、
3年経てば、ちょっと自信もついてきて。。。
仕事ってそんなモンです。
年齢は関係ないよ。
全ては、その仕事における『経験値』のみ。
自分を信じてがんばってね。
2年経てば、年間の仕事状況が実感として見えてきて、
3年経てば、ちょっと自信もついてきて。。。
仕事ってそんなモンです。
年齢は関係ないよ。
全ては、その仕事における『経験値』のみ。
自分を信じてがんばってね。
あわてずじっくり
子供の頃から、不慣れなことには「パターン認識」で対応することが多く、結果「ムダに覚えるエネルギーを使いすぎている」かもしれません(^^;
基本のパターンを理解し、他は基本との違いを関連付けて理解すれば良いのですが、大量の用件に対し「即決」を意識するあまり、頭の中で整理できていないまま収拾を急いでいることが多いと感じる今日この頃です。
1分1秒遅れてたからといって「手遅れ」ということは、発送のタイムリミットに影響しない限り殆どありません。
来週は、「慌てずじっくり」を意識せなあきません。
ありがとね。
基本のパターンを理解し、他は基本との違いを関連付けて理解すれば良いのですが、大量の用件に対し「即決」を意識するあまり、頭の中で整理できていないまま収拾を急いでいることが多いと感じる今日この頃です。
1分1秒遅れてたからといって「手遅れ」ということは、発送のタイムリミットに影響しない限り殆どありません。
来週は、「慌てずじっくり」を意識せなあきません。
ありがとね。
トラックバック
http://chiriko.blog12.fc2.com/tb.php/468-b03ba6c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そういう私は、いろいろな「恐怖症」持ちです(--;
>「あっ。 『ゲゲゲの金太郎』だ!」
そういう私は、ながらく「ゲゲゲのゲ太郎」と思い込んでいました・・・(^^;
今週は土曜日だけ休日で、日曜日から翌週の仕事開始です。
今月から営業所として対応するサービスが増えており、入社の頃以上に慌しさを感じる今日この頃です。
宣伝ってわけじゃないけど、わが島の営業所でも航空便サービス(スーパーペリカン便、エクスプレスカーゴ)を受け付けることになりました。
事務レベルの対応手順が陸送と微妙に違うので、過渡期の今はドライバーや専門部署からの問い合わせや連絡が多いです。
とはいえ、日曜日は平日より負荷が軽めなので、リラックスして行きます。